茨木市観光協会公式ウェブサイト 探検!発見!いばらき観光

MENU
MENU

トップページ > 観光協会からのお知らせ

観光協会からのお知らせ

カテゴリー:お知らせ

郡山観光みかん園 2023年度の受け入れ可能農園のご案内です。

今年は天候不順のため、

①岩本静雄農園(090-6962-9098)

②下村治男農園(090-9219-9581)※個人及び小グループのみ受付

2園のみの受け入れとなります。

みかん狩りのお問合せ及びご予約は、各農園まで直接ご連絡ください。

 

 

【期間】11月上旬~12月上旬

【時間】9~16時(予約制)
【入園料】大人800円(中学生以上)、子供700円(小学生以上)、幼児500円(4歳以上)

【ご持参いただくもの】工作用はさみ(鋭利なはさみは大変危険なため、持ち込まない洋お願いします)

【交通】JR茨木・阪急茨木市駅より阪急バス「下井」または「郡山団地」下車 徒歩約10分

※乗用車でお越しの方についてはお申込みの際に直接問合せ下さい。

 

【お願い】

・みかんは必ずはさみで切り取ってください。

・園内で走り回るとみかんの枝やはさみで、顔や手にけがをする恐れがあり危険です。絶対にしないで下さい。

・園内でのお弁当等飲食を希望される方は、必ず申込時にご相談下さい。

・当みかん園内で発生した事故等については、応急処置のみ行いますが、一切の責任は負いません。

・下村治男農園では今年の団体受付はできません。ご了承のほどお願いします。

みかん園について

 

農家の方が大切に育てておられるみかんです。ルールやマナーを守りつつ、みかん狩りをどうぞお楽しみ下さい!

 

9月12日・13日いずれも12:00からは、事務所外業務のため、局員不在となります。

電話・来局対応を承ることができません。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解いただきますようお願いいたします。

一般社団法人茨木市観光協会 メール:i-info@ibaraki-kankou.or.jp

【茨木歴史文化講演会】隠れキリシタンの謎-なぜ茨木だったのか-

おかげさまで定員に達しましたので、受付を終了させていただきます。

 

たくさんのお申込み誠にありがとうございました!

 

 

【茨木歴史文化講演会】隠れキリシタンの謎-なぜ茨木だったのか-

福祉文化会館エレベーターの使用中止を受け、会場を変更いたします。

既にお申込みの方は、順次ご案内中です。お手元に案内が届きましたら確認をお願いいたします。

 

【日時】2023年9月23日(祝)14:00~16:00(開場13:30)

【場所】茨木市役所南館8階(中会議室)

【講師】黒須 靖之氏(茨木市立文化財資料館長)

 

 

 

なお会場変更にともない、定員を120名に変更いたします。

申込み先着順となっており、残席も少なくなってきています。お申し込みまだの方は、お早めにお願いします。

ご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

大岩いも掘り園、団体様用のいもの株がなくなりましたので、予約を停止しました。

 

今年は新しい畑を作り、団体様を多く受け入れるべく約2000株ほど多く植えておられましたが、去年と同じ時期に完売となりました。

たくさんのお申込みありがとうございました!

 

 

9/15日からの土日祝日は、一般の方のいも掘りとなります。

予約がまだの子ども会様や各種団体様は、一般のお客様と同様に受付をお願いします。

 

なお、大岩いも掘り園の関係者の方々も、少ない人数の中多くのお客様のために頑張っておられます。領収証の当日発行は非常にお待たせすることになりますので、事前に右上のお問合せ、もしくは予約フォームよりご連絡下さい。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

茨木市観光協会は、お盆休みを含む 8月11日(金・祝)~8月15日(火)まで夏期休業とさせていただきます。

8月16日(火)9:00より通常営業となります。

また、8月17日㈭は、事務所がある追手門学院茨木総持寺キャンパス・大学棟が電気設備点検で停電となるため、事務所が使えません。事務所外業務となります。

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

【第49回 茨木フェスティバル】

 

2023年7月29日(土)・30日(日)に茨木フェスティバルが開催されます!

 

開催に当たってのお知らせと、事務局によくあるお問合せをご案内します。

 

<お知らせ>

福祉文化会館のエレベーターの使用停止に伴い、

あかちゃんルームとおにクル展示(いよいよ「おにクル」がやってくる!)の会場が以下の通り変更になります。

 

【あかちゃんルーム】

29日(土)・30日(日) 福祉文化会館101・202・203号室

 

 

【いよいよ「おにクル」がやってくる!】

29日(土)30日(日)両日ともクリエイトセンター2階 交流サロン

 

お手元のパンフレットと内容が異なりますので、ご注意下さい。

 

 

<よくあるお問合せ>

【イ-ダッシュ】(中央公園グラウンド)

・小学生~高校生が対象。身長制限(120cm以上)あり。

・安全配慮のためヘルメット・ハーネス(安全帯)装備。

・当日受付のみ。(受付周辺にて待ち時間の案内ボードを設置予定)

 

【ワーク!わく!いばらキッズタウン】(養精中学校・北校舎)

・小1~小3対象。但し左記以外でも可。

・企業数は12の予定。所要時間30~60分程度。

・受付は10:30から。1時間ごとに整理券配布(配布時間はチラシ・HP参照)親のみ並ぶのはダメ、体験するお子様と並ぶのはOK

・養精中学校校舎をお借りしますので「土足・裸足厳禁」。保護者共にスリッパ等上履きをご持参下さい。

・定員に達し次第受付終了します。

 

【ビッグバンドJAZZフェスタ】(29日クリエイトセンター・センターホール)

・当日チケットあり。入場料1000円。再入場可。クリエイトセンター事務所や福祉文化会館3Fでも前売り券販売しています。(販売は10時から)

 

【追手門学院茶道部 ミニ茶店】(ローズワム)

和菓子と抹茶。チケットは市役所前にて販売。50名限定。現地とチケット販売場所が違うので注意。チケット購入後はお早めにほっと一息しにいって下さいね。

 

【市役所前】

追手門の学生さんによる企画が目白押し。お子様と共にお楽しみ下さい。ふわふわ茨木童子もあります。

 

【授乳室】

福祉文化会館(赤ちゃんルーム)・クリエイトセンター・ローズワムにてフェスティバル開催時間中は使用可。市役所は使用できません。

 

なお各企画の細かいことは事務局でも把握していないことが多々あります。また事務員が少ないため問合せに対応できないこともあります。ご了承下さい。

 

くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。会場付近の自販機は売り切れが予想されますので、飲み物などの対応お忘れなく。

今年も茨木フェスティバルをどうぞお楽しみ下さい!

6月29日13:00からは、事務所外業務のため、局員不在となります。

電話・来局対応を承ることができません。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解いただきますようお願いいたします。

一般社団法人茨木市観光協会 メール:i-info@ibaraki-kankou.or.jp

6月15日13:00からは、事務所外業務のため、局員不在となります。

電話・来局対応を承ることができません。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解いただきますようお願いいたします。

一般社団法人茨木市観光協会 メール:i-info@ibaraki-kankou.or.jp

令和6年中にオープン予定の「ダムパークいばきた」。皆さんにオープン後の公園の姿を想像してもらえるよう、工事が始まる前に、公園予定地の一部を使ってフェスティバルを開催します!

 

パンフレットはこちら

 

将来の公園での活動を希望する人たちでイベントを企画し、運営や様々なプログラムを実施します。茨木市の特産を活かしたプログラムや地元でとれた野菜の販売、料理などがあります。

 

満水時直後の安威川ダム

 

会場は安威川ダム湖が望め、自然溢れる気持ちの良い空間となっていますので、ぜひ、お友達やご家族と一緒に遊びに来て下さいね。いばらき観光大使やいばらき応援団長もメインステージのお手伝いをさせていただきます。協会関係者もスタッフとして頑張りますので、お気軽にお越し下さい。お待ちしています!